なかなかスリリング
土地勘がないところに行く時に利用してます。こんな道があったのか!!と知らない近道を教えてもらったりと感動することも多いのですが、何ヶ所かで一方通行の逆走を案内され標識に気づいて慌ててハンドルを切る羽目になったり、とっくに開通している自動車道が認識されてなかったり、道幅が狭く「この先普通自動車通れません」の看板が立っている道に案内されたり、建物(体育館)の外周をまわるだけの一方通行もない1分で行けるような所に突拍子もないルートでものすっごい遠回りして6分と案内されたり、ビックリすることが多いです。
昨日は直進でいいのに、ロータリーの道路のど真ん中を突き抜ける(看板や信号機をなぎ倒す)ルートを出されました。先週は先週で線路の向こう側に渡りたかったのですが、示された先は柵で囲まれた徒歩でしか通行できない場所。しかも線路の向こう側とはこちらと高低差5mぐらいあり、どう考えても車では渡れないというルート。
神戸に行った時に徒歩で検索した時は、目的地と高低差が10m以上あるすぐ隣の崖の上で案内終了しました。わしゃ忍者か!
かぼちゃオバケ about Google Maps, v4.41